立花GT750 ヘルメット 追加 ネットで検索して知ったのですが、立花GT750が廃盤。 次は別のヘルメットを買うしかないと思っていたのですが、これまたネットを検索したら「立花GT750」であるようなないような、同じ部品で組み立てたヘルメットが売っていたので、まだ次期ヘルメットの購入には時期尚早なのに予備として買ってしまいました。 これより良いヘルメットはあるはずで… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月18日 続きを読むread more
RD250 シフトペダルカバー交換 立花GT750 シールド交換 RD250のシフトペダルカバー、だいぶすり切れてきたので取り替えました。 また2りんかんオリジナルにしました。立花GT750の、日光の差し込み具合で前が見づらくなった、小キズがたくさん入ったシールドを交換しました。 手持ちのシールドあと1枚。 不安になりまたアマゾンでシールドを発注しました。 おそらくこれが入手できる最後のシール… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月02日 続きを読むread more
RD250 コンデンサーを付けてみる バイク屋に「あまり使えない」と言われて外していたコンデンサーを付けてテストしました。 テスターにマグネットアダプタを買い取り付けました。 便利です。 ただし送料を入れるとテスター本体よりも高価になります。 アイドリング時 13.31Vライトとウインカーを点けると下がります。 12.79V回転をあげると電圧が上がります。 3,… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月30日 続きを読むread more
RD250 テスター テスター使ってみました。 アイドリング時13.4V回転をあげ少しのタイムラグの後14.49Vくらいまであがりました。アイドリングのままライトとウインカーを点けると13.07Vまで落ち込みます。ライトを消しウインカーを消すと13.38Vと戻ります。 テスターの使い方は簡単でした。 これをみるとバイク自体の発電には問題なさそう。 や… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月28日 続きを読むread more
TZR125 給油 テスター買う TZR125、給油しました。 走行 104km 給油 3.5リットル 29.7km/ℓ TZRは故障が少なくとても信頼できます。 RDが1976年。 このTZRが1987年。 この間に飛躍的にバイクが進歩したのではないかと思います。 自分は旧車と現行のバイクの境目は初期型RZではないかとにらんでいます。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年10月28日 続きを読むread more
2りんかん 2りんかんへTZR125で買い出しに行きました。 GETしたものはエアゲージとシフトペダルカバーの2個です。 店内をぶらついたら、ヘルメットコーナーにベルスター2がありました。 実物見るのは初めて。 格好よかったです。 今使っている立花が疲弊したら、ベルでもよいかも。 まぁ実際に買い、しばらく使用しないと良いか悪いかはわかり… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月21日 続きを読むread more
エアゲージ壊れる タイヤの空気圧を測ろうとしたら、ゲージが壊れていることが判明。 針が最大値で止まりません。 ストッパーが効かないです。 カインズで買ったゲージは金属製で丈夫そうだったのに、何度も使わないうちに壊れてしまいました。 残念。 もう20年くらいに前に買ったプラスチック製の方は健在です。 でもそんなに高価な物ではないし、もうひとつ買… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月01日 続きを読むread more
工具 最近買った工具。 すきまゲージ。 ノギス。 ダイヤルゲージ。 検電テスター。 「イラスト完全版イトシンのバイク整備テク」 (イトシンさんは親しみやすいイラストで、昔からバイク雑誌などでなじみ。逝去されたのが残念) 問題はこれらを自分が活用するのか? ということです。 買っただけで満足しているような。RD250のパー… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月15日 続きを読むread more
ドライバー購入 ネジをなめてばかりいるので、この際と思い、ドライバーを3本、サイズ違いで購入しました。 会社で使っていて、とても重宝しているので、同じ製品を買いました。 アネックス ビスブレーカードライバー ネジ山がつぶれていても回せるという優れもの。 こうやって道具を揃えると、 もう少し自分で整備できるようにならねば! と感じつつも、今年… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月17日 続きを読むread more
立花GT750 留め金が外れる 会社のロッカーでのこと。 ヘルメットを置いたら、かちゃんと何かが落ちた音がする。 ヘルメットのまわりを探すと、 あった! ヘルメットのシールドの留め金が外れて落ちていました。 いつの間にやら緩んでいたようです。 これからは定期的に増し締めします。 立花GT750、2年以上かぶっての感想は、「名品」だと思います。 おす… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月02日 続きを読むread more
立花GT750 シールド交換 愛用のヘルメット、立花GT750のシールドを交換しました。 だいぶ小キズがついていました。 予備を使ってしまったので、またアマゾンにシールドを発注しました。 トラックバック:0 コメント:0 2014年02月01日 続きを読むread more
冬用装備 エドウイン ワイルドファイアーを買いました。 ネットで「バイク 防寒 ズボン」で検索して、いろいろ物色。 近所のライトオンで2割引きで売っていました。 ゴールドウインのオーバーパンツは持っているので、オーバーパンツをはくまでもないくらいの気温用に備えました。 薄いのに、ノーマルのジーンズより、明らかに防寒性高し! 極寒はオーバ… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月24日 続きを読むread more