マッハ帰還 RD250入院 マッハ、持ち込みのオイルポンプ交換と、スロットルワイヤーの交換終わりました。 以前と比べオイル漏れしていないので、当たりだったようで良かったです。 それにしても、もうスロットルワイヤーがダメになるとは。 もしかしたら予備を購入しておいた方が良いかもしれないですねー。 入れ替わりでRD250を入院させました。 エンジン不調、… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月01日 続きを読むread more
RD250 不調 RD250、不調です。 アイドリングが不安定。 「気にしない」でやり過ごそうとしたのですが、どうにもこうにも、乗るたびにアイドルスクリューをいじらなければならないので、やはりこれはまずかろう、おそらくどこか壊れているに違いない、とバイク屋に持って行きました。 診てもらうと、右のシリンダーから異音がして、アイドルスクリューをいじって… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月21日 続きを読むread more
RD250 プラグ交換 49,712km バイク屋でRD250のプラグ、交換してもらっていたのですが、やはりイリジウムプラグが良いかとバイクに常備したあった物と交換しました。ネットとか見るとイリジウムプラグは効果無し、くらい書かれていますが、自分はRD250に限ってはそんなことないと思います。 長年同じバイクに乗っているからわかる変化というか、確かに性能がよくなるとかではない… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月14日 続きを読むread more
RD250 ブレーキレバーロック マッハだけでなく、RD250にもブレーキレバーロックを購入しました。 これも出先でも使えそうなので携帯しようかと。 盗難怖いですねー。 ネットの記事とか読んでいると盗まれ損なのが辛いです。 トラックバック:0 コメント:0 2021年02月10日 続きを読むread more
RD250 帰還 自分のミスで預けていたRD250が帰ってきました。 残念ながら社外品のリードバルブはサイズが合わず(大きかったらしい)、使えませんでした。 使い古したものをまたそのまま使っています。 ただ、キャブレイタジョイントは交換できたので良しとします。 アイドリングはこれまたエンジンが頻繁に止まるようなら修理に出すことにし、今のところ「気… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月07日 続きを読むread more
RD250 リードバルブ RD250の社外品リードバルブが届きました。 こうなると手元にある部品だけでも交換作業をしたくなります。 トラックバック:0 コメント:0 2021年02月01日 続きを読むread more
RD250 マッハ 部品調達 RD250、プラグ交換のおかげでだいぶ調子が良いのですが、長年乗ってきている身としてはまだまだ不満です。 以前、調子の良い時は、そんなに回転数は変わらなかったのに、今はエンジンのかけ始めは回転が上がり、乗っているうちに下がってきます(オートチョークでもないのに)。 ネットでアイドリング不安定を調べるとこのキャブを繋いでいるエアインテ… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月31日 続きを読むread more
RD250 時計を付ける マッハ入院 RD250に時計を付けました。 ホームセンターで買った安物です。 バイク用のを今回は買おうと思ったのですが、需要がないらしく、バイク用の時計の品揃えが悪いです。 仕方なく今回も腕時計で代用しました。マッハは入院しました。 去年の夏頃からホーンが鳴らなくなったので、今回修理します。 トラックバック:0 コメント:0 2021年01月17日 続きを読むread more
RD250 2021年 49,601km もう2021年です。 RD250のメーターは49,601kmです。 去年は48,840kmでしたので、1年の走行距離は761kmです。 少ない! これはマッハが来たということの他に、外装塗替え、メーター修理、ステアリングダンパー取り付け、プラグ交換とかなりの日数(延べ約7 ヶ月半)を修理に費やしたためです。自力でハンドル交換も… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月01日 続きを読むread more
RD250帰還 プラグ交換 49,544km アイドリング不調だったRD250、帰還しました。 プラグが片方、死んでいたようです。ハンドル交換の時に無くしていた電圧計のワッシャー、グラグラなので、何か噛ませて固定しようとゴムワッシャーと金属ワッシャーで代用しました。 RD250は少ししかまだ乗っていないので本当に直ったかどうかはわかりません。 3kmほど遠回りした限りではまず… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月12日 続きを読むread more
RD250 スロットルパイプ RD250のスロットルパイプを購入しました。 今使用しているのは角が少し割れていて全体的にボロくなっているので、次、グリップ交換するようなことがあればパイプごと新品にしたいです。 RD250とマッハ、2台とも修理中なので家に1台もバイクがないです。 とても寂しく、虚しい日曜日です。 乗るのはもちろん、乗らなくても手入れをした… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月29日 続きを読むread more
RD250 入院 RD250、エンジンアイドリング不調のため入院しました。 エンジンがすぐ止まってしまいます。 アイドルスクリューの調整ではどうにもならないです。 これで手持ちのバイクが2台両方とも入院。 寂しい限りですが、仕方ありません。 それとだいぶ寒くなってきたのも幸いです。 暖かい時より乗る機会が減っています。 トラックバック:0 コメント:0 2020年11月27日 続きを読むread more
RD250 ハンドル RD250に今回付けたハンドルはマッハに購入時についていた物です。 ハリケーンとかではなく、穴も空いているところをみると、車種はわからないですが、メーカー純正ハンドルのようです。 幅は今まで付いていたハリケーンより1、2cm広く、形状は前のハンドルの緩やかな鬼ハン型から、少し複雑なM字型になったような感じです。 わずかに広くなった… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月23日 続きを読むread more
RD250 ハンドル交換続き 水を付けて入れればグリップは何とか入りました。 かなりキツキツなのでボンドは無しです。 もし、マッハのように緩んでくることがあれば、その時にボンドを使用しようかと。 これで完成! 早速乗り始めてみました。 ん? おかしい。 アクセルの動きが。 動く代が大きすぎる! 乗りづらい! 手首が引きちぎれるくらい回さな… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月22日 続きを読むread more
RD250 ハンドル交換 失敗 RD250のハンドル交換に挑戦してみました。 ボンドとグリップ、スロットルパイプを用意しました。 なんとなく出来るだろうと、ノリだけで始めました。 もっと下調べすれば良かったです。グリップの取り外しが面倒そうなので再利用は初めから諦め、ザクザクとハサミで切り落とし、ハンドルに付いた諸々の部品を外して行きます。 ここら辺までは順調… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月20日 続きを読むread more
RD250 帰還 RD250がメーター修理から帰ってきました。 久々の再会です。ずっとマッハばかり乗っていたので運転がぎこちないです。 後マッハの幅広ハンドルに慣れたせいで、自分にはRDは狭く、窮屈に感じます。 高さはともかく、幅は最初にマッハについていた少し幅の広いハンドルを持っているので、それに替えてもらうのもアリかも。 マッハからRD2… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月16日 続きを読むread more
マッハ 帰還 マッハ、修理から帰還しました。 破損箇所のあったダイナモステーターケースを新品(セカイモンで購入)に。 後、エンジン不調のため、ポイント調整とキャブレター調整をしてもらいました。 30kmほど乗りましたが絶好調です。 たった半年で狂ってしまいました。 調整を自分でできるようになれば良いのですが。 次不調になったら考えます。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年08月30日 続きを読むread more
RD250 丸9年 明日8月29日でRD250を購入して丸9年になります。 もう9年! 今も思うのは、あの時トチ狂って買って良かった、と言うことです。 物は古いし、初めてのヤフオク、初めての個人売買、知らない町に取りに行く、これらのハードルを乗り越えて買う価値は十分ありました。 9年たちもう手を入れる所はないかなぁ、と思っています。 ただ、メ… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月28日 続きを読むread more
RD250 ポイント調整 RD250、調子が悪いので、まずはエアクリーナの掃除を。 新品を持っていないので使い回しです。 そのあとアイドリング調整をして、うーん、ほんの少しはよくなったような。 次は点火タイミングの調整を始めました。 が、 上手く行きませんでした。 エンジンが止まったり失火したり。 簡単そうなのにやると難しいです。 タイミングライ… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月28日 続きを読むread more
RD250 ステアリングダンパー RD250にステアリングダンパーを付けてもらいました。 ちょっとでも走るとその効果を実感。 素晴らしいです。 汎用品なのに加工をしてまるで専用部品のような出来上がり。 見て良し、乗って良しです。ただ、ハンドリングは良くなったのですが、エンジンがなぜか不調。 マッハに似た症状がいくつか。 アイドリング不調と吹け上がりが良くない… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月22日 続きを読むread more
RD250 グリスアップ RD250にグリスアップしました。 マッハにはグリス注入箇所が見当たりません。 RDの後継車のRZにもグリス注入箇所はあったようです。 (雑誌に書いてありました。自分は全く記憶がないので放置していたのかと思います) トラックバック:0 コメント:0 2020年07月22日 続きを読むread more
RD250 シートダンパー交換 RD250のシートダンパーとストッパーを交換しました。 こんな簡単そうな作業でもずいぶん時間がかかりました。RD250、塗装がピカピカです。 満足の出来です。 トラックバック:0 コメント:0 2020年07月12日 続きを読むread more
RD250 帰還 この間の土曜日、RD250が帰還しました。 タンク、サイドカバー、オイルタンクの再塗装です。 仕上がり最高です。 待った甲斐がありました。 再塗装したパーツが綺麗すぎて、だいぶバイクが汚れているのが目立ちます。 清掃できるところはすぐやりました。 欲を言えばフロントフェンダー辺りを新品にしたいなぁ、などと思ったりします。つい… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月06日 続きを読むread more
RD250 ヘッドライト点灯せず RD250のヘッドライトが点かなくなりました。 バイク屋にすぐ持って行きました。 見てもらうと配線が外れていました。 カプラーが歪んでちぎれていました。 処置をしてもらい再び使用できるように。 若い店員さんが作業してくれたのですが、その手際の良い事! 自分には無理だなぁ。 助かりました。 トラックバック:0 コメント:0 2019年08月24日 続きを読むread more
RD250 47,646km TZR125 20,201km 現在の走行距離、 RD250 47,646km 去年 1,865km走行 TZR125 20,201km 去年 1,123km走行 あまり走っていないですねー。 あと去年スマホを機種変したら、写真がアップできなくなりました。 困っています。 写真無しだと更新する気がおきないです。 トラックバック:0 コメント:0 2019年01月04日 続きを読むread more
RD250 丸7年8年目突入 クラッチの位置を調整中、ねじをねじ切ってしまいました。 どうにもならないので、バイク屋で修理。 RD250、買って丸7年になります。 とうとう完成型かと。 そう思いつついろいろいじっているので、この先もまた何か改造を施すかも。 毎年振り返り思うことは、買って良かった! ということです。 あのとき、勇気を出してヤフオク… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月29日 続きを読むread more
RD250 オイル注入口修理完了 RD250は入院した夜、帰って来ました。 バイク屋さんのご好意により、無料でした。 あせりましたねー。 予備のオイルプラグを買っておいた方が良いかもしれないです。 トラックバック:0 コメント:0 2018年07月17日 続きを読むread more
RD250 オイル注入口壊れる 明日、ツーリングに行くのでRD250を整備しました。 ミッションオイルを継ぎ足そう、ついでに取り寄せてある新しい注入口に換えてしまおう、とプライヤーで回したら、ボロッと壊れてしまいました。 すぐ入院です。 TZR125で明日は行きます。 ツーリングの行き先を変更して距離を短縮してもらいました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年07月14日 続きを読むread more
RD250 リアステップラバー交換 RD250のリアステップのラバーがぼろぼろだったので交換しました。 まぁ二人乗りはしないので、必要ないと言えば必要ないのですが。 でも気分はとても良いです。 あとこうやってちょっとバイクいじりっぽいことをすると、バイクの部品一つ一つがとてもよく考えられて作成しているんだなぁ、と感心しきりです。 メーカーは偉大です。 トラックバック:0 コメント:0 2018年07月14日 続きを読むread more
RD250 バッテリーケース、グロメット他ねじ交換 買える部品は入手しだいちょびちょび新しくしていこうと、まずはバッテリーケースのグロメットがだいぶへたっていたので交換。ハンドルを固定するボルトも交換。ホームセンターのステンレスのねじでも良いかと思ったのですが、力のかかるところだし、純正がまだあるので取り寄せました。 きれいになって満足です。エンジンカバーもねじ山がつぶれていたり、変な… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月26日 続きを読むread more