RD250 ハンドル交換 失敗 RD250のハンドル交換に挑戦してみました。 ボンドとグリップ、スロットルパイプを用意しました。 なんとなく出来るだろうと、ノリだけで始めました。 もっと下調べすれば良かったです。グリップの取り外しが面倒そうなので再利用は初めから諦め、ザクザクとハサミで切り落とし、ハンドルに付いた諸々の部品を外して行きます。 ここら辺までは順調… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月20日 続きを読むread more
マッハ ヨーロピアン2型 仕方なく、妥協して付けたハンドル、ヨーロピアン2型でしたが、だんだん愛着が湧いて来ました。 ちょっと位置が高いなぁ、と言う最初の印象が、乗るうちに手に馴染んできて、このポジションの方がゆるい感じ、おおらかな感じでマッハに合っているのではないかと思えて来ました。 マッハにはおすすめです。 でもハンドルは結局好みですねー。 人それぞ… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月07日 続きを読むread more
マッハ ハンドル交換 マッハのハンドルを交換してもらいました。 ハリケーン、ナロー4型です。購入時に付けてもらったコンチハンはほぼ理想の形だったのですが、軽量クラッチレリーズを入れた際ケーブルが伸びて、不自然な曲がり具合。 かなりの抵抗が生まれているはずです。交換してもらった絞りハンドルでは、ケーブルの問題はほぼ解消。 やはりこちらの方がクラッチの切れ… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月28日 続きを読むread more
RD250 クラッチ、ブレーキレバー交換 RD250のウインカースイッチを交換したときにクラッチレバーが短くなってしまい、もう少し長いのをとバイク屋に頼みました。 レバーだけの交換はできず、ホルダーごとの交換。 条件に適合しそうなのを探してもらい、ヤマハのR25のを付けてもらいました。 そのとき、こうなるとブレーキ側の、ニッシンのブレーキホルダーが非常にくすんで見え、正直… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月28日 続きを読むread more
TZR125 ハンドルスイッチ交換 ハンドルスイッチ、交換完了しました。 純正はなかったので、今風のヤマハ製のものと交換。 ウインカーもプッシュキャンセル式になりました。 家に帰り、クラッチレバーやスイッチの位置を微調整、あとは少し長めの距離を走り、もうちょい詰めて、新生TZR125の実力を体感したいです。 代金は15,220円でした。 トラックバック:0 コメント:0 2017年03月05日 続きを読むread more
TZR125 ハンドル補修 TZR125の割れたスイッチケース、まぁ、割れたままでもよいのですが、動いてしまうのはいただけない、補修することにしました。 ケースをはずし、ハンドルにテープを巻き付け太らせ、あまり締め込まずとも固定できるようにしました。それと純正のハンドルがとまっていたネジ穴がぽっかり空いてしまっているので、カインズでねじを買って来て塞ぎました。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年02月27日 続きを読むread more
TZR125 ハンドル交換 完了 TZR125ハンドル交換完了しました。 良いです。 高さは同じですが角度が違います。 遠回りしてバイク屋から家に帰り、ハンドルの絞り具合を微調整しました。 純正に仕込んでいたハンドルバーウエイトを取り出し、新しいハンドル内に設置しました。あとウインカーの位置が悪かったので直そうとしたらハンドルスイッチのカバーがねじを締め込んだら… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月25日 続きを読むread more
TZR125 ハンドル交換 この間の土曜、TZR125のハンドル交換のためバイク屋に持ち込みました。 2、3センチほど持ち上がればよいかなぁ、と。 純正は低くて格好いいのですが、自分にはちと前傾がきつすぎます。 すぐ腕が痛くなります。 それと首。 わずかに角度が上向きになればよいのですが。 出来上がりが楽しみです。 もしさほど変わらなくても良しとしま… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月20日 続きを読むread more